※アップデートで弱体化され、以下のやり方でなくても倒せるようになりました。
土の試練のレベル40攻略について
先日のアップデートで回避による攻略ができなくなった属性の試練ですが、今回は新しくなった土の試練レベル40の攻略を書いてみたいと思います。
土の試練レベル40詳細
出現場所
- スペシャルクエスト・土の試練レベル40
敵の構成

討伐に必要なパーティ構成
- 龍陣ナイト×2(龍陣×3、クォーラル、挑発)
- 回避ナイト(転技を使用して回避1400以上、挑発、龍陣)
- プリースト(ヒール、ヒール、ヒーリング、風ヴェール、城塞)
- 火力及びデバフ担当マーセナリー(スピードアサルト、アースデストロイ、ウェポンデストロイなどから2つ以上)
※回避1400程度あれば、覚醒後のゴーレム以外のほとんどすべての攻撃を回避可能な為、回避担当がワームとゴーレムのターゲットを取る。
※全員ゴーレムガード装備
討伐方法
討伐の注意点
- 倒す順番はキラーシェル→ゴーレム→サンドワームの順番
- 一番厳しいのはゴーレムの全体攻撃(アースクエイク)で、これで誰か死人がでると勝てなくなる。
- 龍陣をできるだけ多く維持する事が一番の被ダメ軽減の方法。できれば龍の戦陣を使ってリロード35秒ですぐかけなおすことでできるだけ物理の被ダメを下げる事が重要。
- ゴーレムとワームの単体攻撃は回避ナイトが避ける事で無効化できる。
具体的なやり方は
- 回避ナイトがゴーレムとサンドワームのターゲットを取り、転技を使って回避体制をとる。
- 龍陣ナイト×3と即座に龍陣をいれ、一人はキラーシェルのターゲットを取る。
- ゴーレムが土属性を上げてきたら、デバフ担当はゴーレムにデバフを入れる。
- マーセナリーはキラーシェルにデバフを入れ、全員で最速で倒す。
- キラーシェルを倒せたら、ゴーレムに取り掛かる。
- ゴーレムが覚醒してから一番やばいのはアースクエイク。アースクエイクはダメージが大きい上に、多段になる場合があるので、覚醒後はスピードアサルトを入れて命中を下げる事で多段になる事を防ぐ。
- ゴーレムが倒せたら最後はワームだが、ワームは回避ナイトがいればかなり楽に倒せるので、ここまでくれば勝利は目の前。油断せずに一気に倒してしまおう。
※回避ナイトの代わりにウォーロックを入れ、ゴーレムにはヒットドレイン、シェルにはマジックドレインを入れて耐えるという選択肢もあります。この場合はテンポラリグロウスを重ねがけしてHPを増やすと更に攻略が安定します。
一回で行こうと思えば1400必要です。
基本は差分が上乗せされるので、2回でいくように調整するのが楽だと思います。
転技についてはまとめてあるのでこちらをご覧ください。
http://logres.hateblo.jp/entry/2014/04/21/215827
回避ナイトの転技はだいたいクリいくつぐらいで1400行きますかね?(>_<)